日本人なら誰しも虫の声や小川のせせらぎに癒しを感じるもの。
セミの鳴き声や鈴虫,こおろぎなんかの虫の出す音にしみじみと聞き入ったりするものです。
しかし,外人さん(欧米人)はそうではないらしい。
先日,とある番組で見たんですが,
外人さんは,スズムシの音色を聞いてもイラつくらしい。
言語体系の差で,虫の出す音色に対する脳の反応が違うのが原因とのこと。
このしみじみとした感じが分からないなんて,同じ人間なのに不思議です。
まぁでも,外人さんからしたら虫の羽音に聞き入る日本人は確かに異質なのかもしれない( ̄ω ̄;)
でもやっぱり僕は雪がしんしんと降るとかいう日本独特の表現は好きだし,スズムシの音色に秋を感じる。時には雨音さえ心地いいものです
こんな素敵なものを感じられる日本人で良かった
